オフィシャルブログ

西宮えびす神社に安全祈願のお参りをしてきました。

令和二年 明けましておめでとうございます。今年も一年よろしくお願いします。

新年を迎えて初の全員集合して安全祈願に向う神社は、福男で名高い西宮えびす神社です。通称、「えべっさん」ですね(笑)最寄の駅は、阪神電車の西宮駅です。

西宮駅方面から歩いて、「えべっさん」に向うと今年の十日戎に向けてすでに露店の区分けらしきガムテープを貼り付けて何やら数字を書き込む作業をしている集団を見かけました。新年早々の一大イベントの為に準備が始まってました。

さて、いよいよ年始明けのニュースで必ず一度は見る福男スタート場所の門です。この門の前に今年の福男を目指す参加者でぎゅうぎゅう詰めの映像が流れるのですがこの日は、一月五日で午前中の参拝で人の数は思ったより少なかったです。

境内に入ると露店が並んでいてお店の準備をテキパキと進める露店商の人たちが忙しくしていました。お昼前で少しおなかが減った状態で露店の看板の誘惑と引き寄せ強さに思わず歩いてる全員の目が向いてました(笑)

参拝順路を歩いて向って行くといよいよ今年の安全祈願をお祈りする本殿へと近づいてきました。参拝順路は、福男を目指して競争する経路でニュースを見てた感じではもう少し距離がある気がしていたのですが意外と思ったより短くて瞬発力とコーナーリングの勝負だなと雑談しながら本殿へ。

今年一年も全員がケガをせず、無事故で過ごせるように西宮えびす神社の本殿でお賽銭を投げ入れお祈りしました。

しっかりとえべっさんに見守ってもらうために、御札と、もちろん「えべっさん」の代名詞でもある商売繁盛の福笹を購入して無事故無災害のお祈りと共に少しだけ去年よりも商売繁盛を願って事務所の神棚へお供えさせてもらいます(笑)

一月六日からの仕事初めに向けて、御札と福笹を事務所の神棚にお供えして「二礼二拍手一礼」をして今年の安全祈願を締めくくりました。

今年も一年間、みなさんご安全に。