オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年2月

安全祈願のお祈りに神社へ初詣に行きました♪

安全祈願に行く神社をどこに行くかと思案して、阪神間では一番有名であろう西宮えびす神社にお参りに行きました。通称えべっさんです。関西以外の人が面白がる事の一つに、関西人の親しみを込めた呼び方がありますよね。例えば、飴玉を飴ちゃんとちゃん付けしたりもします(笑)                                       神様まで、親しみを込めて呼ぶなんてノリの良い関西ならではですよね♪                わたしたちも元気にノリ良く明るく、初詣に出発です♪

境内を歩いて進むと、毎年恒例のニュースで見かける歳男レースのゴール地点が暖かく迎えてくれます。

今年一年、皆が健康でケガや事故も無く過ごして、また来年お参りに来られるようにお祈りをしました。プラス、少しだけそれぞれ個人のお願いも付け足しました(笑)

 

個人的なお願いの年末ジャンボ宝くじの一等が当たりますようにとのお願いは、300円当選と言う遠慮がちな念願成就となりました(笑)                   やはり、地道に額に汗を書きながら働かないといけませんね(笑)

事務所の神棚にお祀りする福笹と一緒に記念に一枚パシャリと。

今年を占うおみくじには、それぞれどんな内容が書かれていたのでしょうか?思い通りの事が書かれていれば新年から気分いいですよね。

西宮えびす神社の前でみんなで揃っての記念撮影です。今年一年も協力してがんばります。

 

お昼まで時間が余ったので、初詣のはしごです(笑)                               露店を楽しみに、場所を移して清荒神へと。

清荒神駅から神社までの参道に並ぶ露店を眺めながら、徒歩を楽しみながら境内へ

途中で美味しそうな香りに我慢できずに、玉こんにゃくを購入する幸斉さん(笑)

色んな露店の匂いに誘惑されながら、ようやく境内へ

清荒神でも無事に一年を過ごせるように、賽銭箱にお賽銭を投げ込みお参りしました。

清荒神には、水かけ地蔵があり参拝者が柄杓で水をお地蔵さんにかけるのですが、お参りして順路の途中にあるので運が悪いと水をかけられる事もあります(笑)

清荒神には、何度もお参りしてるのですが今回初めて、龍王滝と呼ばれる場所に気づいて行ってみました。ゲームで隠し通路を見つけた気分になって気分が上がりました♪

滝の傍らにひっそりと不動明王像が安置されています。

境内を出て参道を戻ると清荒神名物となっている明石焼きの露店で名物の明石焼きを味わいました。わたしも、清荒神にお参りの際には必ずいただいています。お参りと同じくらいにお目当てとなっています(笑)

本当に美味しくてみんな夢中で食べていました♪

お店の前で、清荒神にお参りした記念の一枚。

昼食を取りに、宝塚の川福といううどん屋さんへ。ここのうどんは、美味しくてうどんだけで無く一品料理の明太子玉子焼きは、訪れたら必ず食べてしまいます。おすすめのうどん屋さんです。大阪芸術短期大学の裏にあり、バラ公園からも近いので近くに来た人は、訪問して食べてみてください♪

今年一年も現場での従業員みなの活躍している姿や協力してくれる職人さん達、活躍する従業員を支えてくれる家族やみんなで楽しく過ごすイベントなどをブログを活用してより広報できるように頑張りますので、楽しみにしていてくださいね♪

 

                                    

令和6年、最初の投稿です~(^^♪

今年最初の投稿になります。                                      今年は、元日より令和6年能登半島地震によって亡くなられた方々に心からお悔やみを申し上げるとともに、被災された全ての方々にお見舞いを申し上げます。  

年末年始恒例の餅つきの様子を紹介したいと思います。

今年も餅つき機で餅をついて、みんなで丸める作業です。つきたてのお餅は、凄く熱くて上手に丸める事が出来る人もいれば、うまく丸めれずに割れ目が入ったりそれぞれの形を見て楽しめました。

お餅以外にピザとケンタッキーフライドチキンも並べてみんなで美味しくいただきました。洋風と和風のミックスです(笑)                                ピザもいつも以上に色んなトッピングが並んでいて、食べ比べが出来て楽しかったです。

意外と盛り上がったのが、商品券を景品にした「黒ひげ危機一髪」大会です(笑)        黒ひげを飛ばした人が勝者となるので、みんな真剣な表情で剣を刺してました。単純なおもちゃの遊びですけど、やっぱり剣を刺して黒ひげが飛び出しのでは!と思いながらハラハラドキドキするのは、大人も子供も変わりませんね♪

お餅つきをして、みんなで食事をして、令和5年の仕事納めとなり正月休みとなり次に集まるのは、安全祈願です。